AIDを持っていたら、単位は付与されます。IDの付与は、当基金が会費の入金を確認できた後、メールでお知らせしています。
A講習を受講する当日に出席者名簿が設置されるので、ユーザーIDと氏名(カナ)をご記入ください。以上で申請(単位登録)は完了です。
A講習実施機関が当財団の場合:受講から60日以上経過している場合は、ホームページからの登録ができません。FAXを送信するので、当財団事務局にお電話(03-5473-1585)ください。必要事項をメールで申請していただいた後、単位を付与します。
A講習実施機関が研修センターの場合:FAXを送信するので、当財団事務局にお電話(03-5473-1585)ください。必要事項をメールで申請していただいた後、単位を付与します。
A実施機関が出席者名簿を取りまとめているので、実施機関に電話でお申出てください。
AIDとパスワードでシステムにログイン後、「取得単位数確認」から、ご確認ください。
A年度末の2月頃に当財団から請求書を送付させていただきます。
A当財団では12単位を推奨しています。1時間が1単位に相当します。